2020.12.27 06:01シェア会ありがとうございました!こたつの中から、どーもーという感じでリラックスした雰囲気の中で中継しました。オンラインの陰ヨガが今年最後のレッスンだったので、集まれる方達だけにはなりましたがプチ忘年会を兼ねてシェア会とショートプラクティスを行いました。とても楽しく豊かなシェア会になりました。みなさん一人一人個性溢れる貴重な体験談を、ご自分の言葉でお話し下さいましたこと、ともに温かい場を作って下さいましたことを心より感謝申し上げます。今回皆さんにお出しした「キャッチコピー」という課題は、一人一人が練習を通じて体験したことを自分の言葉でアウトプットすることで、また皆でそれを共有することでより理解が深まるといいなという目的と、また指導する側の立場としては、陰ヨガを自分の言葉できちんとわかり...
2020.12.25 12:11結婚記念日クリスマスか~あ、そういえば今日が結婚記念日だったのをさっき思い出した。何年目かは既にもうわからない。(私)ねぇねぇピアノ欲しい! (相方)置くとこないからダメー。(私)ピアノとギターでバンド組もうや!老後のことを考えて。 バンド名は黒猫と黒人(旦那が色黒のため)。どう?(相方)組むのは相撲だけにしておくれ。それ、絶対流行らん。(私)ねぇねぇ 猫もう一匹欲しい! (相方)ダメー。俺ばっかりエサやりとトイレ掃除してるのに、これ以上誰が面倒見るの?(私)ねぇねぇ 新年一発目、徹夜登山する?(相方)一人で行ってください。頑張って~特にクリスマスプレゼントも何もないけど結婚記念日だからとかいって特別なこともないけどなんとか平和に暮らせているのは、おかげさま...
2020.12.25 00:292021年1月のオンラインスケジュールhananecoのヨガホームプラクティスは、2021年1月から『home practice SENSE』(仮名)となり、生まれ変わります。みなさん一人一人の個性や感性がより更に花開き光輝く場所がテーマです。ヨガやセルフケア、またはその他のクリエイティブなツールを使い個々の生命の源泉となる心身の健やかさやバランスを維持し、気付きやインスピレーション、ワクワクが飛び交う場になればと願っております。どうぞよろしくお願い致します。1月のオンラインスケジュール年始は1/4(月)のセルフケアヨガからのスタートです。●セルフケアヨガ (60分) 月曜/木曜 10:00-11:00●陰ヨガベーシック (60分) 日曜...
2020.12.24 06:36メリークリスマス!ヨガの練習を通じて得られる内なる充実感、気付き、ひらめき、スペース(ゆとり)、健やかさ、調和、自信のようなものは目に見えない豊かさというギフトです。毎日自分にヨガをクリスマスプレゼントしましょう!あと無形のギフトって非常に気付きにくいんだけど毎日みんなお互いがそれぞれに温かい気持ちや、繋がりや、信頼や、励ましや、応援や、ありがとうなど...色んな大事なプレゼントを交換し合ってるな〜とも思うのです。そういった無形のやりとりもわかりやすい形の有形のやりとりもどちらも楽しく温かいものですね。どんな思想や宗教をお持ちの方も普段の一日と同じように明るく楽しい気持ちで健やかに過ごせますように。みなさん、いつもありがとうございます。メリー...
2020.12.21 22:50最後の年賀状年賀状について悩んだ話。充実した師走の日々を満喫して過ごしていたら、あら 気付いたらもう20日を過ぎてしまっている。そうだ 年賀状を書かないと・・・と思ってネットで注文していた年賀状に手をつけようとした瞬間うん?この書かないといかん・・・という感覚はどうしたものか、一向に気が進まない。色々考えて 今年で年賀状を卒業することに年賀状じまいのご挨拶をさせて頂くことにしました。手書きで送るお手紙やカードの良さっていうのは もちろんあって感謝や伝えたい気持ちがあって、心が自然に筆を走らせた場合は手紙の意味があるのかなぁと。今年はそんな自然な筆の運びで、オンラインのメンバーのみなさんにはアナログのクリスマスカードをお送りしました。(ワクワク満載で、義務...
2020.12.21 13:41パラダイムシフトようやく仕事がひと段落したので、こころの整理にカフェ瞑想。(と称した甘いものほっこりタイムです)短くともおひとり様時間は大事ですね。今日は冬至。陰ヨガ極まって陽に転ずる。外側の世界はこれから少しずつ光明るく暖かくなっていきますね。一方で自分の内側の世界は、冬至の時に最も明るい光に充ち溢れていて(陽の極み)、そこから自分の中の光を少しずつ外の世界へと還元していき徐々に陰に傾いていく。これが自然界の陰陽の法則⁈ではなく、私なりの逆説的な解釈です。もっと大きな天体の動きでは、マテアリズム(物質的な豊かさ)から、軽やかな目に見えないもの(我を超えた精神や叡智)へとより価値観が置かれるようになり、社会の構造もより境なくフラットになっていく転換期とも言われています...
2020.12.15 00:42無駄って意外と大事無駄なことにエネルギーをなるべく注ぎたくないからと極力ショートカットで生きるのもいいけど回り道するのも悪くはないんちゃうと思います。効率を優先にすると、何かを取りこぼしてしまってるような気がする。私がよく言われるのはそんな面倒臭いことをようやるわ~!ってこと。本人は面倒臭いって思ってないから ただ楽しんでやってるんだけどいちいち面倒臭いって思っている人って、やっぱり無駄なことに時間や労力を使いたくないって思ってるんだろうな~。気持ちはなんとなくわからなくもないけどさ。とりあえずやってみる、あれ、なんか違ってた!と途中で思っても長い間やってみて失敗したってこともあるけど無駄になることってほとんどない。無駄って意外と大事。ちょっと騙されてもまぁええか~くら...
2020.12.14 08:47スンダリでワンコインレッスンやりました神戸のスタジオスンダリで恒例の年末イベント、ワンコインレッスン&ポットラックパーティーに参加させていただきました。今回はヨガ実践者のみなさんにぜひチネイザンを知って体験して頂きたいな〜という想いで『セルフチネイザン 体験バージョン』をお届け致しました。みなさん、目をキラキラさせ反応良く聴いて下さり、伝える側としても楽しかったです!まず自分の手でお腹を触って感じてみる、手を通じて腹色を見る、ハラの感覚(自分の中の自然、野生の感覚)を呼び覚ます、など意識を内在化して身体と繋がる感覚をシンプルに楽しんで頂きました。1週間かけて、浸して干して浸して干してを繰り返して作った柚子ピールをお土産に皆さんにお持ち帰り頂きポットラックパーティーには巻...
2020.12.10 08:12Seasons greeting先日すぐ近くの山で拾ってきた松の葉と色んな木の実で即席natureリース。ヨガ部屋に飾りました。リースはこてこてよりも、シンプルなのが好きかも。森の香りがするヨガルームになりました。Seasons greeting cardと、ルピシアかゾネントアのクリスマスティーはhananecoメンバーの皆さんの元にそろそろ届いた頃かしら?!ひとりひとりのお顔を思い浮かべながら綴るプロセスがなかなか楽しい。口下手なので、どちらかと言うと想いは綴るタイプです。コロナ禍だからこそのsnail mail。ジジコサンタより
2020.12.08 11:05切羽詰まった時ほど、隙間を作る!忙しい時に、そのやるべきことに心が完全に囚われてしまっていて他のことをする隙間がないという話をよく聞きますが、その人の心の持ち方次第なのかな〜と思ったりします。私は切羽詰まった時ほど、たった1時間でもリフレッシュできる時間を持つようにするタイプ。周りからは大丈夫か?!とよく心配されますが、その方が結果上手くいくタイプです。今日も色々申請書類や事務仕事、ワークショップの準備など山積みだったのですが、だからこそ午前はまた山歩き。山歩きはこころのお洗濯とバッテリーチャージになります。地元の山を歩いてみると歴史やストーリーが垣間見えて色んな発見があって面白い。自分の秘密の基地的なところを見つけるのも好き。今日はいつもの摂津峡ウォーキングコースと芥川山城跡の三好...
2020.12.01 10:02nourishment ~自分への滋養時間お休みの日も、半日は自分の学びのための講習を受けたりヨガの練習を受けたりしていますが、残りの半日はふらりと外へ出かけて美味しい空気を吸うようにしています。あとはキッチンにいることが多いかな〜。あれこれ実験しながら色々作ってみるのが好きみたいです。食への好奇心と探究心はヨガに負けないくらいあるかも。←単に食いしん坊。前回オンラインヨガを中継した摂津峡をまた別の日にゆっくり歩いてみたら、山茶花(さざんか)が満開でとっても綺麗でした。この木枯らしの季節に健気に咲き誇っていて、濃厚なピンクの山中のトンネルに心も華やぎました。リタイヤしたら、とにかく毎日地元の山を歩こう!!と心に決めた。それが何よりもの健康法な気がします。家からすぐ近くに発酵食の素敵なお店を見つ...